秋田杉の曲げわっぱ 小判弁当
クリスマスも終わり、一気にお正月ムード。
おせちや門松の準備、年末年始の挨拶をする機会も多くなりました。
早いですね〜一年。
残りわずかとなった2015年、気持ち良く新年を迎えるためにも今日も全力で頑張ります!
日本の伝統工芸品 大館の曲げわっぱ。
伝統的な製造工程を現代も継承して作られる曲げわっぱは、秋田杉の柾目をうすく挽いて煮沸し、柔らかくして曲げ輪をつくり桜皮で締めくくります。
その独特の技術を用いた小判弁当が、この度入荷しました。
以前からお問い合わせはあったもののなかなか入荷時期が定まらず、注文してから約2カ月。
ついに当店へ。
心地良い木の香りに職人さんの見事な手仕事。
惚れ惚れするような仕上がりです。
仕切板が一枚付いており、好きなところで分けられるようになっています。
また、永くお使いいただけるよう説明書も付いておりますので、曲げわっぱ初心者の方でも安心して使うことができます。
日常生活のひとときを豊かにしてくれる秋田杉の曲げわっぱ。
大切に使い続けたい逸品です。
*秋田杉の曲げわっぱ 小判弁当(中) ¥8100(税込)
188×120×58mm/640cc
« ペーパーヤーン | トップページ | 年末年始の営業について »
「うつわ」カテゴリの記事
- 銀箔とプラチナのガラス皿(2019.05.24)
- 白山陶器 ペトラ(2019.05.15)
- kata kataさんの印判手皿(2019.04.16)
- とり型はしおき(2019.03.16)
- 竹フォーク(2019.03.14)
コメント